投稿

スリザリオ:大きなミミズの後ろをついていく作戦は有効です

イメージ
スリザリオはどハマりするゲームです。 ゲームのルールは単純。 大きかろうが小さかろうが、身体に当たれば相手がゲームオーバー、頭に当たれば当方がゲームオーバー。 作戦の一つに、上位ランキングのミミズの後ろを追いかけ、大きなミミズがゲームオーバーになるのを待ち、大量の光を美味しく頂く、というのがあります。 実際にその効果はいかほどでしょうか。 そこで今回、撮りためたデータをもとに上位 10 位以内に入ったミミズがゲームオーバーになるまでの平均時間を算出しました。 ランキング 10 位に登場し、その後、突然消えたミミズを調査対象とします。 自分がゲームオーバーとなった時点で生き残っているミミズは対象から外しました。 ゲームオーバーの判定はランクから消えた瞬間とします。 <結果> すべてで82個のデータが取れました。 10位に入った時点の平均スコアは 12170 点 10位以内になってからゲームオーバーまでの平均時間は6分32秒 ゲームオーバー時の平均スコアは19664点 死亡した際の平均順位は6.3位 でした。 <生存時間別生存数とその割合> 3分以上生き残る割合は50.0 % 、5分以上生き残る割合は40.2 % 、10分以上生き残る割合は19.5 % でした。 3分未満に半数がゲームオーバーになっていました。 10位以内になったミミズの後ろを追いかければ、3分経てば、半数がゲームオーバーになるという結果です。 大きなミミズの後ろについてゲームオーバーになるのを待つ、というのは合理的な作戦のようですね。 それにしてもこのゲームのミミズは短命ですね。

上位10%が全体の7割を独占している世界 :スリザリオと人間社会の共通点

イメージ
スリザリオはドはまりするゲームですね。 もしかすると、人間社会と似ている部分があるのかもしれません。 ところで全てのミミズのエネルギー(長さ)をすべて足し合わせるとどれくらいのエネルギー(長さ)量になるのでしょうか。 自分が 1 位になったゲームを見直し、順位とエネルギー(長さ)量の関係を調べました。 表 順位とエネルギー(長さ)量の関係 下の順位においては、わずかなエネルギー(長さ)量の増加で順位が上がっていきますので、記録可能なポイントは限られていました。 順位と エネルギー(長さ)量の関係を グラフにすると下のようになります。 このグラフを眺めると、大多数のミミズはエネルギー(長さ)量が限られていることがわかりますね。 全てのミミズのエネルギー(長さ)をすべて足し合わせるために 順位階級ごとのエネルギー(長さ)総量を計算しました。 順位階級ごとのエネルギー(長さ)総量 1 位から 30 位までは実際の数値がありますのでそれを足し合わせましたが、 31 位以下はデーターが限られていますので、得られた数値を参考に適当に割り振りました(本当に適当です)。 全てのミミズのエネルギー(長さ)量を足し合わせたところ、その総量は約 60 万でした。 上位のミミズがどの程度、 エネルギー(長さ)量を独占しているのか調べてみました。 結果ですが、上位 10 位以内のミミズのエネルギー(長さ)量は全体の 3 ~ 4 割になっているようですね。 上位2 0 位以内のミミズのエネルギー(長さ)量は全体の半分になっているようです。 逆に言うと、総エネルギーの半分は上位者20位が独占しています。 上位 30 位以内のミミズのエネルギー(長さ)量は全体の 65 %になっています。 すごく偏った世界のように見えますが、人間の現実社会と比較すると、そうでもないようです。 米国は、上位 10% の層が資産の 7 割を独占しているそうです。 スリザリオにおいては上位 40 位以内(上位 9.6% )が 72% を占めていますので、スリザリオの世界は米国の資産実態と似ていますね。 (ちなみに日本は、上位 10% の層が資

スリザリオ 戦略 真ん中でぐるぐる回り続ける

イメージ
真ん中は激しい激突の場。 中心部は多くのツワモノどもが生き死にをかけてぶつかり、いつも大量のエネルギーが生まれます。 その中心部に輪を作り、周囲のエネルギーをかき集めながら大きくなる方法があります。 サイズが 5000 を超えると他のミミズに囲まれる可能性は小さくなります。 1 万を超えると囲まれる可能性はほぼありません。 しばらくぐるぐる回っていると、周囲のミミズ同士がぶつかったり、自分の身体にぶつかり、エネルギーが生まれます。 周囲にミミズがいる時は、頭の半分を一周前の自分の体に隠しながらエネルギーを少しずつ啜り、 他のミミズが周囲にいない時には輪を離れて大量のエネルギーを頂きます。 数時間経つとリスクなしで巨大ミミズとなり、一位になれます。 ただし大胆な行動は禁物です。 また、大きくなりすぎるといつの間にか、輪の中にミミズが数匹誕生していることも。 時間はかかりますが確実に一位になる方法です。 ただし、慎重を期すことが条件となりますが・・・。 ただし、一瞬の不注意で   ↓ あっけなくゲームオーバー。小さいミミズは見えないんですよね。 さらに同じ過ちを繰り返します。   ↓ なかなか上手にならないものですね。

スリザリオ(slitherio):攻略 不戦を誓い、落ちている光だけを集めると・・・

イメージ
ゲームオーバーになる理由のほとんどは死骸の光に群がり、他のミミズと接触するためです。 逆に群がらなければ、相手に狙われない限り、ゲームオーバーになることはありません。 そこで、落ちている光のみを集めると 1 万に到達するのにどれくらい時間がかかるのか実際にやってみました。 結果は・・・。 1 万に到達するのに 52 分 かかりました。 前回、落ちている光のみを拾い続ければ 1 万に到達するのに 67 分 -83 分程度かかるのではないか、と予想しました。 今回、途中、中くらいの粒や、動く点、たまたま落ちている死骸の粒も合わせて食べていきましたので、少し早くなったようです。 上手な人がやれば、 1 時間 -2 時間ひたすら食べ続けると 3 万程度になるでしょうから 1 位になれるということですね。

スリザリオ(slitherio) :光一粒のエネルギー値について

イメージ
大きくなるためには光(エネルギー)を食べることが必要です。 ところで光一粒分のエネルギー値はどの程度なのでしょうか。 極小の粒 (ダッシュ時に排出する光)・・・1 小さい粒          ・・・ 2 中くらいの粒        ・・・ 4 動く点           ・・・ 30 ~ 70 死骸の粒          ・・・ 12 このように眺めてみると動く点と、死骸の粒が高カロリーですね。 自分が加速する際は、 1 粒 2 エネルギーが使用されています。ということは、死んだ時にばらまかれる粒の総エネルギー量は半分になるということでしょうか。 これについては未確認ですが。 1 万の長さになるためには、極小の粒であれば、 1 万個食べなければなりません。 ダッシュ時に排出された極小の粒は連続して存在します。 測定してみますと、 1 秒間に 4 - 5 粒( 4-5 エネルギー)食べることができます。 連続した粒を探すための時間が粒を食べる時間と同じくらいかかると仮定すれば、 1 万粒食べるためには 4000-5000 秒必要な計算です。 67 分 -83 分程度の時間が必要ですね。 長いとみるか、それとも何度も死ぬくらいなら短いと考えるか・・・。 難しいテーマですね。

スリザリオ(slither.io)において1位を目指す方法:ゲームの攻略について

イメージ
スリザリオ(slither.io)において、 10 位以内を目指すには 10000 、 1 位を目指すには 30000 ~ 50000 が必要です。 以下は1 位を目指す方法です。 1.ズーム可能な MOD の導入 グーグルクロームの MOD を導入することにより、ズームイン、ズームアウトが可能になります。 ズームアウトすることで遠くの光の存在、他のミミズの動向を把握できます。 これにより素早く光を集め、他のミミズの攻撃を避けることができます。 Google chrome をインストールし、 chrome ウェブストアから導入可能です。 “slither.io MODs” で検索すれば出てきます。 https://chrome.google.com/webstore/search/slither%20io%20mods 2   100 までは、他のミミズに近づかず、ひたすらエネルギーを集める。  他のミミズから逃げたり、攻撃したりするには加速する必要があります。加速可能なエネルギーがたまるまで、おとなしくエネルギーの点を拾い続けましょう。 3  中心部に向かう  中心部はミミズが入り乱れて競争が激しいエリアですが、その分、(死骸から発生した)エネルギーが大量にあります。  無理をせず、頭を守りながら、エネルギーをかき集めます。  他のミミズが死亡した瞬間、ダッシュをかけてエネルギーめがけて突撃しますが、頭が他のミミズの体に接触しては意味がありませんので、エネルギー源に到着したら加速はやめ、ゆっくりエネルギーを食べます。 ゲームオーバーになっては意味がありません。 無理をしないことです。 焦る必要はありません。 好条件でエネルギーが発生する瞬間を待てばよいのです。 4 大きくなったら辺境へ向かう または中心部でぐるぐる円を描く  サイズにして 5000 から 10000 近くになると、方向転換に時間がかかるようになります。頭を無防備にさらけ出すと、小さなミミズに魂を持っていかれます。 辺境に向かうか、中心部で頭を守りながらひたすら円を描くかのどちらかになります。 〇辺境

スリザリオ(slither.io) 短期間で上位を目指す方法

短期間で上位を目指す方法です。 1 上手い人の動画を見る スポーツと同じです。 理想的な動きを頭に入れことです。 イメージを持ち、標準形を作りましょう。  以下は私のゲームの映像です。 https://www.youtube.com/watch?v=GsKzCG-UxOk&t=3s うまくいっている編1  うまくいっているつもりが、あまりうまくありません。 イメージが大切です。   Youtube には、もっと上手な人の動画がアップされています。  参考にしましょう。 2 ひたすら操作の練習 次は操作です。実戦で身につけるしかありません。 思いどおり、みみずを動かせるようになることがこのゲームの全て。 まずは動いていない光を着実に拾い、動いている点もダッシュで追いかけましょう。 そして、敵の近辺にあるエサを拾いましょう。 練習あるのみ。 3 失敗例を見る。  ある程度、操作がうまくなれば高得点を狙えるようになります。 上位を目指すためには、失敗例を頭に入れましょう。 以下の動画は私の失敗事例です。 お恥ずかしい限りですが、この失敗は繰り返したくありません。 https://www.youtube.com/watch?v=-qse7IJl78U うまくいかなかった編(ゲームオーバー) 4 記録をとる  たかが遊びのゲームにここまで必要ですか、と言われそうですが、短時間で仕上げたいのであれば録画し、良い点、悪い点を分析しましょう。 毎回、同じパターンで失敗しているはずです。 5 記録を分析し、傾向と対策を練る  私はスタイルをあらかじめ決めてゲームに臨み、その結果を統計分析しました。家族に、ここまでやるか、と言われそうです。 後日、とりまとめた結果を発表したいと思います。